MariaDB

ついにWITH句が使えるようになったらしい

MariaDBがついに、ようやく、SQL99のWITH句をサポート。 10.1までは使えなかった。 10.2.1からWITH句がサポートされ、10.2.2からは WITH RECURSIVE も使えるそうだ。(私が使いこなせるとは言っていない)https://mariadb.com/kb/en/the-mariadb-library/wit…

外部キーとして参照されている列にauto_incrementをつけ忘れた場合

MariaDB 10.1備忘録、メモ構築済みのテーブルの主キー列にAUTO_INCREMENTをつけ忘れていたなどの理由により、後からAUTO_INCREMENTを付与したいとする。 その列が他のテーブルから外部キー制約で参照されていると、単純にALTER TABLEしようとしても以下のよ…

CentOSにMariaDB 10をインストール

CentOS 6.5 MariaDB 10.1.19現在MariaDB 5.5が稼働しているDBサーバー内で、最新バージョンの10.1.19を並行稼働させることを目標とする。 <やろうとしていること> 稼働中MariaDBのポート番号: 3306 新バージョンのポート番号: 3307 稼働中MariaDBのイン…

MariaDBのJDBCドライバはuseCursorFetchができない

MariaDB 5.5 MariaDB Java Client 1.1.5今年の夏頃からMariaDBを使っている。 今のところクライアントは主にJavaプログラムである。この数ヶ月間、MariaDBには驚かされてばかりだ。 遭遇したすべての状況を記事にすることは現状できていないが、小出しになっ…

UbuntuにMariaDBをインストールしてみる

Ubuntu 12.04 MariaDB 5.5.31以前、OS X上にテスト的にMariaDBの環境構築をしました。【そのときのログ】 http://d.hatena.ne.jp/unk_pizza/20130613/p1この度、Ubuntu上にMariaDBの環境を構築する必要が生じたので、OS Xの作業ログを頼りにして、UbuntuにMa…

テーブルタイプがいくつかあるらしい

開発機へのMariaDBの環境構築が少しずつ進んできました。 前回は、ユーザー作成、エンコーディング、コマンドでDDLやCSVデータを読み込ませる方法の調査などを行いました。さて、今回はいよいよテーブルを作ってみたいと思います!と意気込んでみたものの、…

データベースの作成、文字列エンコーディング、DDLロードなどの初期作業

前回はデータベースユーザーを作成するところまで進めました。今回は、・データベースインスタンス作成 ・テーブル作成(DDLファイルから) ・マスタデータロード(CSVファイルをロード)を目標にやっていきたいと思います! データベースインスタンス作成 …

ユーザー作成

MariaDBのインストール後、少し設定をいじったりしました。まず、rootで実行するのをやめて、MariaDBデーモン実行用に、"maria"というOS Xユーザーを作成しました。 そして、データディレクトリ /var/maria/data をmariaユーザーの所有物に変更。 以下のDB起…

OS X LionにMariaDBをインストールしてみる

今日から始まる僕とマリアの新生活OS X 10.7.5 Lion MariaDB 5.5.31インストールユーザー:root インストール先ディレクトリ:/opt/mariadb-5.5.31 データディレクトリ:/var/mariadb/data 今まで私はRDBMSというものに、Oracle, SQLServer, DB2, PostgreSQL…